ハンドメイドのスイッチを入れるために。。

月に1度、料理教室で
わたしの、苦手な「料理スイッチ」を
入れて頂く。。

切っていたつもりはないのだけれど
行くといつもパチっとスイッチが入るので
どうやらわたしの家事スイッチは
音も立てずに約1ヶ月かけて
ダラダラと切れていっているらしい。。涙。
今日は ひと足早いクリスマスメニュー。

ローストポークでは
かたまり肉にたこ糸をむすぶやり方を
丁寧に教えていただきました。

家族に作ったら よろこぶかな、
クリスマスの前にもうそろそろ
次女のお誕生日もくるなぁー、
などと考えると 

お客さまにお洋服を仕立てる時と
気持ちが似てきて
やっぱり誰かに喜んでもらえることは
心があったかくなって
素敵なことだなーと、しみじみ。
料理スイッチから家事スイッチが入り
おうちの中が整ってくると
また、
ミシン部屋に向かう足取りも軽くなって
ぐいぐい進むのです。

明日は黒サルエルの5着分の裁断予定です。

家事スイッチを早めに入れて
ミシンの前に
おうちを気持ちよく
リセットしようと思います☺︎︎

vivify

地球に優しいお洋服。 服のお直しとお気に入りのオーダー。

0コメント

  • 1000 / 1000