子育て真っ只中、時間が出来たらしたいこと!

滋賀に住んでいた頃
分けてもらったクリスマスローズが
今年もたくさん咲きました。

毎日手に取りたくなるお洋服を
セミオーダースタイルで。
ハンドメイドビビファイのkyokoです( ˊᵕˋ )
このクリスマスローズを
分けてもらってから早4年。
ここ大阪でこの花が咲くたびに
必死に子育てをしていた
滋賀の時代を思い出して。。

少し長くなりますがお時間ある方
お付き合いくださいませ♡


2歳差の元気すぎる姉妹で
ケンカも多かったしわたしも怒ってばっかり。
年長さんと年少さんの頃なんて
2人を違う幼稚園に入れていたこともあって
そりゃあもうあっという間に
毎日が過ぎ去って。。

春休みや夏休みなど長いお休みの前には
可愛いわが子たち、のはずなのに
ずーーっと一緒の時間がつらくて
自然と涙が出て
自分でもビックリしたことも。。

きっと、すごい顔をしてたと思います。。

それを見かねて主人が2人を連れて
おばあちゃんちにお泊まりに行ってくれた
ことがあったんですけど

さぁー!自分の時間だ!何しよう!
ミシンもしたい!
映画も観たい!
カフェにも行きたい、本屋さんも!

ってすごくすごくワクワクして。


だけど、ほんとに必死の毎日だったので
この子たちが帰ってきたときに
少しでも笑顔でいられるお母さんでいたいな
と真剣に考えたら その答えは
カフェでもなく、ミシンでもなく。。

家族がいない時間にするべきことは


部屋の片付け

だったんです。。

部屋が片付いていたら
キッチンが整理整頓出来ていたら
何か冷蔵庫に常備菜があったなら。

きっと少しくらい子どもたちがグズっても
余裕のある笑顔で対応できる。


そう思って一生懸命お片付けをしたのです。

それで、スッキリしてほっと一息ついて
テレビを付けた夜中、
たまたまやっていたのは
里子を迎えるある夫婦のお話。

2度と悲しい想いをさせないようにと
うまくいかないときも
一生懸命毎日まいにち愛情を注がれていて
すごく胸を打たれました。

私は私が産んだ子を育てているのだ。
映画だ、カフェだ、と
言ってる場合かーーーって。
ひとり涙の反省会。。

情けないけど、懐かしい思い出です。

いつか笑える日がくる。

懐かしいなぁって、思える日がくる。

ビビファイのお洋服を
オーダーくださる方の中にも
子育て真っ只中!!
という方もいらっしゃいます´`*

きっと私みたいに不器用な方では
ないとは思うけれど

がんばれーーーって
今がキラキラ、母としても
輝いてる時だよーーーって。

応援しています♡

いやぁー春は感傷的になってしまう!笑

vivify

地球に優しいお洋服。 服のお直しとお気に入りのオーダー。

0コメント

  • 1000 / 1000