母の日ギフトに『つばめエプロン』

こんにちは。

毎日手に取りたくなるお洋服を
セミオーダースタイルで。
ハンドメイドビビファイのきょうこです。

突然ですが わたし
リネンが大好きです!!

みなさんご存知かと思いますが
リネンには色々種類があって わたしも
10年以上前から洋裁をはじめて
分からないながらに
たくさんの種類のリネンを
手に取って洋服にしてきました。

ネットでは肌触りが分からないので
たくさん失敗もしてきました。

何度となく調べてきたリネンのことですが
本当に奥が深いです。。

個人的に調べたことなので
間違いがあるかもしれませんが
わたしの頭のなかでは こんな感じです。。


◎アイリッシュリネン
◎フレンチリネン
◎ベルギーリネン
◎国産リネン
◎リトアニアリネン

などなどたくさんの表記がありますが
原料のフラックスの産地を表記したり
糸にした国を表記したり
布にした国を表記したり
統一されていないようです。衝撃的!

なので、
単にフレンチリネンだから良い!とか
中国産だからごわごわ、とかではないのです。
日本もフラックスはほぼ栽培されていないので
海外のフラックスや
もうすでに糸になっているものを仕入れて
国産リネンとして織り上げていたりします。

良いリネンとは 簡単に言うと

『原料のフラックスの質と技術の差』のようです。

わたしの大好きなベルギーリネンも

ベルギー産の麻で
ヨーロッパリネンの中でも最高級とされる。
吸い付くようなしなやかな手触りで
経年による風合いも良い。

みたいな説明もありますが
要は触ってみないとわからない!
同じように『ベルギーリネン』
とうたっていても全く肌触りが違うものも。

ただ、紙を折ったような
シワになりやすいリネンは
ラミーをまぜて安くしたリネンである
可能性が高いみたいです。

それで、いつも生地屋さんで
あれこれ触ってみるのですが
いつもいつも最終的にたどりつく
ベルギーリネン。。高。(><)

いつものバルーンスリーブにしたり
ガウチョパンツにしたりすると
それこそ10年着られるお洋服になって
わたしは良いものを長く着た方が
環境にもお財布にも絶対に優しいと思うので
ビビファイのお客さまにも
このベルギーリネンの良さを
分かってほしいなぁ!といつも思っています。。

お洋服をご購入のお客さまには
ベルギーリネンのサンプル生地を
同封したりもするのですが
良さをわかっていただくには
やっぱり使ってみること。かなと思います。

そこで、母の日も近いことですし
今回はエプロンにしよう!

わたしの春夏の定番エプロン
『ベルギーリネンのつばめエプロン』を
明日から予約販売開始します♡



紐は長めなので
前でむすんでも後ろでむすんでも大丈夫です。

あわーく映っていたりするのですが
こちらは結構なたんぽぽカラーです。
画面によって色が違うと思うのですが
↓のような 
優しいけどしっかりたんぽぽ!な、
カラーです。。んー、伝えづらい。
カラーが
左から

グリーン
カーキ
生成
オフホワイト
たんぽぽ

裾のカットは こうしたらキレイかなーと
やってみたら足さばきも良いし
とても気に入ってます。


数量が少ないですが
その、
アナタの気に入ってるベルギーリネン、
どんなんなの?!
と、気になってくれた方は
ぜひこの機会にオーダーくださいませ♡


ほんとにコレ。。
いつもの私すぎて載せて良いのだろうか。
大丈夫?だれか大丈夫といって。

vivify

地球に優しいお洋服。 服のお直しとお気に入りのオーダー。

0コメント

  • 1000 / 1000