パン教室/我が家の定番
こんにちは!
毎日手に取りたくなるお洋服を
セミオーダースタイルで。
ハンドメイドビビファイ田中恭子です。
(ただいまオーダーストップしております)
独学でminne.Creemaで
たくさんの方にお洋服を
お届けしてまいりましたが、
もっと
おひとりおひとりに寄り添う服
シンプルで長く愛用出来る服は
お直ししたり染め直したりしたくなって
大好きな洋服ばかりが並ぶ
ミニマルなクローゼットを作り出し
そんな考えの方が1人でも増えたら
結果として地球も長持ちするんじゃないかな。
そんなふうに考えるようになりました。
知識を高めて、自信を持って
皆さまにご提案出来るように
今年はオーダーをストップして勉強し、
「私の、いま考えること」を綴っています。
固くなりましたが、
ゆるっと楽しく参ります( ˶˙ᵕ˙˶ )
◎◎◎
と言いながら、今日はおやつの話。
久々にパン教室に行けました。
本格的なシナモンロール。
中に入るシナモンは
シナモンシュガーではなくて
カスタードクリームなどと合わせたもの。
カスタードクリームも手作りなので
すごく贅沢だなぁ。
こうしてパン教室に通うのも今回ので
しばらくストップ。
お料理教室も、ストップ。
全ては4月からに向けて集中するため。
これだけ毎回書いてると 自分で自分に
プレッシャーを与えてるみたいでこわいけど
それだけ自分が不器用なのを知ってるから
とにかくアレもコレもにならないように。。
月1回ずつ教えて頂けていたのがなくなり
おうちのご飯やおやつに
モチベーションが保たれるのかが心配だけど
今まで習ったたくさんのことを
復習する期間にして
家族が好きなよく作るレシピの整理も
していきたいなぁと思っています。
この湯種レーズンパン↓は
パン教室で教えてもらった湯種パンが
家族も全員大好きになって、
それならばと大好きなレーズンパンを
湯種で仕込んだらこれが大成功。
今度はお皿に1枚乗せられる
かわいいサイズで焼きたいなーと、
1斤用のパン型を2つ買ってきて、
生地量を試行錯誤して
やっとたどり着いた
我が家の理想の「湯種レーズンパン」です!
と! 自信満々だったのだけど
今日聞いたら、そのレシピは
蓋をせずに山で焼いた方がいいよ、とのこと。
えぇーっ!
定番になるまでにはもう一歩でした。笑
娘たちが大きくなってきたので
「我が家の定番」を
少しずつ整理していきたいな。
○おみそ
○ゆず仕事、梅仕事
○最近作れてない いかなごのくぎ煮
○鯛のあら煮(おとーさんレシピ)
○ちりめん山椒(おとーさんレシピ)
○秋田の甘いお赤飯
○手作り塩麹の唐揚げ
○わかめ入りつくねの照り焼き
○豚の味噌焼き
○甘辛に炊いた牛肉のコロッケ
パンで言うと
○クリームパン
○メロンパン
○湯種レーズンパン
○五穀のカンパーニュ
○バターロール
あー!
○肉まん
などなどー。
◎◎◎
ファストファッションについて
色々調べていたらたどり着いてしまいました。
あれに。。。
長くなりそうなのでまたの機会に。
もう春はすぐそこですね。
コロナなど心配事は色々ありますが
少しでも早く平穏な日々が送れますように。
あわてず、焦らず、怖がりすぎず。
自分に出来ることを。
0コメント