好きなものだけ選んでいきましょ

こんにちは!
毎日手に取りたくなるお洋服を
セミオーダースタイルで。
ハンドメイドビビファイ田中恭子です。
(ただいまオーダーストップしております)
独学でminne.Creemaで
たくさんの方にお洋服を
お届けしてまいりましたが、
おひとりおひとりに寄り添う服
シンプルで長く愛用出来る服は
お直ししたり染め直したりしたくなって
大好きな洋服ばかりが並ぶ
ミニマルなクローゼットを作り出し
そんな考えの方が1人でも増えたら
結果として地球も長持ちするんじゃないかな。
そんなふうに考えるようになりました。
もっと知識を高めて、自信を持って
皆さまにご提案出来るように
今年はオーダーをストップして勉強し、
「私の、いま考えること」を綴っています。

固くなりましたが、
ゆるっと楽しく参ります( ˶˙ᵕ˙˶ )

◎◎◎

少しずつ暖かくなってくると、
庭仕事が気になります。

ずいぶん人気になってしまった
TheFARMは平日に限る。。

オリーブの木がすごい量だったな。
うちにもオリーブの木が2本あるけど
剪定が難しくて、
いつもお店のもののように
カッコよくなんて
なかなかそうはいきませんねー。

多肉の寄せ植えも可愛すぎた。。

花木をみていると、いつも気になるものは
なんとなく毎年一緒じゃないですか?
色だったり、形だったり、
寄せ植えにされてるものなら
組み合わせている素材とかも
自分の好みのものは フッと目に入ってくる。

服と一緒だなぁって思います。
あれこれ流行りもあるだろうけど
雑誌やネットの情報に流されて
あれもこれも手を出すよりは
自分の芯から好きな物を、心地よいものを
数が少なくていいから身に付けたいな。
流行りは ほーんの少しスパイスで取り込む!

と、自分の中では思っているけど
流行ってるからと言って何かを買うことは
わたしの場合ほんとにほぼなくて。

ただ、新たに何かを買わなくても
着こなしの流行りってありますよね。
肩を抜くとか、前インとか、
そういうのは似合うかどうか
やってみたりします。

「流行りのものは飛びつかずに
様子を見たほうが無駄がなくていい」

そう思ってます。
食べものも身に付けるものも。

洋服ってわたしの場合は
自分で作れるようになってしまったけど
よく考えたら すごくたくさんの工程があって
その上、良い生地を使おうと思ったら
かなりの贅沢品なのです。

安く出来てるはずがない。
安いということは、その裏で
誰かが泣いてるということ。

よく、流行りのものはプチプラで充分。
と書いてある本や雑誌を目にしますが
流行りものなら安いものを買って
流行りが去ったら捨てればいいの?
何か根本的に間違ってませんか?


あー、説教じみてくる。
歳とった証拠かな 笑

でも、そんなに高いものばかり
選べないのも事実。

だから安いものを手に入れたとしても
敬意を表して大切に使い切りたいですね。
流行りが終わったら
他に使い回せないようなものは
買わないことです。


はい、完全に説教オバサンでしたm(_ _)m

最後まで読んでくれた方!
大好き!いつもありがとうございます!




vivify

地球に優しいお洋服。 服のお直しとお気に入りのオーダー。

0コメント

  • 1000 / 1000