オーガニックコットンって何が良いの?
こんにちは!
おひとりおひとりに寄り添う服、
地球環境に優しい
シンプルで長く愛用できる服を
セミオーダースタイルで
お仕立てします
ハンドメイドビビファイ田中恭子です。
独学でminne.Creemaで
たくさんの方にお洋服を
お届けしてまいりましたが
もっと
おひとりおひとりに寄り添う服
シンプルで長く愛用出来る服は
お直ししたり染め直したりして
大好きな洋服ばかりが並ぶ
ミニマルなクローゼットを
作り出し
そんな考えの方が1人でも増えたら
結果として地球も
長持ちするんじゃないかな。
そんなふうに考えるようになりました。
もっと知識を高めて、自信を持って
皆さまにご提案出来るように
今はオーダーをストップして勉強し、
「私の、いま考えること」
を綴っています。
固くなりましたが、
ゆるっと楽しく参ります( ˶˙ᵕ˙˶ )
◎◎◎
水曜日に更新をしたかったけど
昨日は次女の卒業式でした。。
また聞いてください、涙腺崩壊話。笑
さて、今日はオーガニックコットンのお話。
オーガニックコットンって、
皆さんの中ではどんなイメージですか?
私は少し前にオーガニックコットンのブランケット用のガーゼを仕入れてハンドタオルに仕立てていたことがありました。肌触りが良いことはもちろん、漂白したりしていないので素朴な茶色のポツポツもそのまま出ているのも気に入っていました。
自分自身が肌が弱いわけではなかったので特にオーガニックでなくても普通のコットンガーゼでも肌的には大丈夫でしたが、なんとなく「オーガニック」という雰囲気が好きで選んでいました。
ところが最近色々勉強していく中で
ホントにホントに
オーガニックコットンを選んでいて
よかった!と思えたのでシェアします。
◎◎◎
まず、世界のコットン(綿花)は
80%近く発展途上国で栽培されていて
そのうちオーガニックコットンは
1%程しかない、という現実。
へぇー、オーガニックコットンって
貴重なんだ。
そう思いました。
が、それだけじゃない。。
◎◎◎
普通のコットンは大量生産が出来るように
害虫に強い遺伝子組み換えの種を使い
発芽しやすいように化学肥料、防カビ剤、殺虫剤がたくさん撒かれます。
たくさんたくさん、空からバァーーっと。
これは、地球環境に悪いだけでなく
綿農家の方々にとても辛いことで
たくさんの薬を使うことで、
その地域は空気も土地も水も汚染され、
代々、病気を患うことになっています。
大量生産で安価で手に入るコットンの服。
世界のどこかに
私の着ているコットンの服を作るために
病気になっている家族がいるなんて。
考えたこともありませんでした。
◎◎◎
そして、一方オーガニックコットンですが
コットンの収穫量のわずか1%ほど。
大量生産出来ないので、
価格も高くなります。
しかしオーガニックコットンの栽培は
農薬も化学肥料も使わずに育てるので
地球環境に負荷もかからず
健康被害もなく、働く人々に
正当な対価が払われるので
途上国の方も安全に暮らせ、
自立して暮らしていくことができます。
◎◎◎
調べていくと、実は
農薬たっぷりのコットンも
製品化された状態までいくと
健康被害が出ることはほぼなく
生成りのコットンは
きっと、オーガニックコットンと
並べてみても差が分からないと思います。
じゃあ、安いほうがお得??
単純に値段で比べたら
オーガニックコットンは辛い。
でも、この話を知ってくれたら。。
少しのオーガニックコットンを
大切に長く使う意識を持ってくれたら。。
特に安いものを無意味に求める方が
少なくなったら。。
コットンも野菜もそうですが
大地をちゃんと大切にして
人をちゃんと大切にして
育てることが1番だなぁー。
そうして、命を繋いでいきたいな。
結論
オーガニックコットンは
肌にも地球環境にも人にも優しい!
ところで、このお花屋さんで買った
コットンの枝。
あなたはオーガニック?
それとも農薬漬け?
うーーーーん。わからん。
0コメント