アートな連休 藍染とプペル

おはようございます。
毎日手に取りたくなるお洋服を
セミオーダースタイルで。
ハンドメイドビビファイのkyokoです。

3連休皆さまどのようにお過ごしでしたか?
私はなぜかアートな日々を送っておりました。

最近主人のハマっているバイク旅に
同行することが多いのですが、
昨日は美山のかやぶきの里まで。

以前にも家族で来たことがあったのですが
夏だったので足を冷やしてアイス食べて。。

今回は初めて藍染めの美術館に気付いて、
ゆっくり展示を見ることが出来ました。
ここで今も毎日染められているそうです。
独特の藍のにおいなのかなぁ。
型染めも模様が細かくてとても素敵なものが
いっぱいだったのですが
その端切れをさらに
お母さまが作品にされたものがたくさん。
「落穂布」
なんとも言えず見とれてしまって
許可を頂きたくさん写真を撮らせて頂きました。
わたしも洋服を作ると端切れがたくさん出て
小物にしたりするけれど
なかなか全ては使いきれず。
でも、気に入って使っている
肌触りの良いリネンだったりするので
どうにか最後まで、といつも思います。

ここの展示を拝見して
もっとゆったり、手作りを始めた頃のように
端切れに向かう時間も
作ってみようかなと思いました。


3連休ど真ん中は、
次女の絵の表彰式がありました。
最近色々なところで表彰されてる気がします。。

5年ほどみてくれてる彼女のアトリエ楽画房の先生は
いつも「おもしろいなぁ!」とアイディアを褒めてくれて
自由にのびのびとやらせてくれます。


なんでもお姉ちゃんが1歩先をいくので
自信が持てなかった彼女の心を
安定させてくれていると思っています。

絵はまた返ってきたら飾ろう。
リビングが次女の作品だらけになってきました笑

そして、その帰りに
西野さんの展示を観てきました。

失礼ながら、大ヒットのこの絵本を
読んだことがなかったのですが
今回絵本を読んでから展示を拝見して
そして、西野さんのメッセージも拝見して

自分の信じた道が人と違っても
こうして貫き通す強さがある方なんだなぁと
感じました。
それが良いと思って共感してくれる方は
絶対にどこかにいて
繋がったときにこんなに魅力的になるんだなぁ。
私の信じる道はなんだろうな。

ゆっくり考えてみよう。

洋服を仕立てながら。。

0コメント

  • 1000 / 1000